幼稚園の日誌
英語遊び
今日は英語遊びの日
先生が来る前に、お茶を飲んで準備よし
ふじ組・さくら組
楽しい英語が始まりましたよ~
前回の英語の復讐から
体のパーツを先生と一緒に確認します
「だるまさんがころんだ」
が始まります
大分前まで進んで来ましたね体のパーツもわかるかな
たんぽぽ組
たんぽぽ組さんも始まりました~
タッチするところ当たっているかな
福笑い
先生が英語で言う顔のパーツを、顔の台紙に置いていきます
間違えずに置いて完成できるかな
次回の英語も楽しみにしています
ふじ組・さくら組鬼のお面作り
鬼のつの一本か二本か
だんだんオニらしくなってきました
鬼の髪の毛は毛糸で
好きな色を選びます
出来上がりを鏡でチェック
うんこれでよし完成だ~
さくら組さんもあともう少しで鬼のお面が出来上がります
この口で決まり
たんぽぽ組マスづくり
眉毛を切ります
たくさん豆が入りそうなマスですね
今日の給食今日のメニュー
ごはん
ほるもんあげ
じょうしゅうさらだ
こしねじる
ぎゅうにゅう
今日もおいしくいただきました
避難訓練
地震の放送がありました
すぐさま机の下に
机を出していないクラスは、頭をかかえてまとまって小さくなります
火事の放送が流れました
防災頭巾をかぶり外に避難します
ハンカチで口を押え、慌てずに外に避難しました
お部屋に戻り、先生のお話を聞き災害について再確認しました。
ご家庭でも災害について、お話してみてください
お休み元気に過ごして、来週も元気に幼稚園に来てください
小学校の校庭で凧揚げ♪
今日は凧揚げに最適のコンディション
ちょうどよい風が吹き、思いのままに空高くあがっていく凧に、子供たちは笑顔いっぱい校庭を走り回り、凧揚げを心ゆくまで楽しみました
幼稚園に「行ってきます」
あいさつをして出発
藤沢小学校に到着
小学校の先生に挨拶をします
「よろしくお願いします」
先生のお話を聞きます
お約束をします
さあ凧揚げ開始
走って~
広~い校庭でのびのびと凧揚げを楽しむことができました
楽しく遊んだ後は、凧をきれいに片付けます
校長先生に挨拶をしましょう
「ありがとうございました」
「また遊びに来ます」
校長先生から「また遊びに来てください」
と言ってもらい、今から小学校に行く日をとても楽しみにしています
今日の給食今日のメニュー
かんとんめん
まーらーかお
はるさめさらだ
ぎゅうにゅう
今日もおいしくいただきました
食休みした後は~
郵便屋さんが活動開始
ふじ組さんが郵便屋さんです
出発する前に、郵便屋さんはどんなお仕事をするのか、先生から教えてもらいます
郵便屋さんはその日のお当番さんです
まず、お部屋の前にある郵便ポストから郵便物を取り出します
そして郵便受けにお手紙を入れていきます
お間違えの無いようにご注意を
お手紙が無事みんなのところに届きますように
願いを込めながら入れていきます
みんなの喜ぶ顔が目に浮かびます
郵便屋さんありがとう
暖かい日が続きます
今週に入って暖かい日が続いています
ひだまりはポカポカで、より一層暖かさを感じます
ですが日中は風が吹き、日陰のお砂場はヒンヤリと冷蔵庫の中のようでした
砂場での会話
「せんせいかき氷どうぞ」
「ありがとう」
3個かき氷を頂きました(気持ちヒンヤリしてきました)
つぎに「飲み物どうぞ」と持ってきてくれたので、
「温かい飲み物はありますか」
と聞くと
「冷たい飲み物と温かい飲み物があります」
(良かった~ホッ)心の声
「あったかい飲み物をお願いします」
もちろん暖かい飲み物をオーダーしました
それから用意が整い、みんなでパーティーをしました
お砂場での楽しい出来事でした
朝の様子
洗濯ばさみをつなげて長くしていきます
どっちが長くつなげられるかな
コマ回し
キノコ回しが上手です
マフラー作り
やればやるほど成果が見られて
みんなやる気満々
鬼のお面作りも頑張ります
ふででまんべんなくのりを塗って、ちぎったフラワー紙を貼っていきます
思い思いに作った作品を見せに来て
くれました
いつも発表会をしてくれます
ふじ組縄跳び・竹馬チャレンジカード
高くジャンプ
今日は何回跳べるかな
先生見て頑張って跳ぶよ
次は竹馬頑張るね
何歩歩けるかな
お家でも練習してみてね
ふじ組ドッチボール
「ドッチボールやりた~い」の掛け声で、集まったメンバーで
チーム決め
「グーとパーの別れっこ」
次々に集まり
始まりました~
いいところ狙いました
当たるか
逃げ切れるか
勝敗はお家に帰ったら聞いてみてください
カラーコーン倒しゲームで体を動かそう
カラーコーンを運んで
きいろチームの勝ち~
次のゲームは~
あおチームの勝ち~
体が温まりました
そして
お腹が す・い・た
今日の給食今日のメニュー
ごはん
とりにくのみそだれ
ふっかちゃんやさいのふゆさらだ
けんちょうじる
ぎゅうにゅう
今日もおいしくいただきました
寒い冬なんかに負けないぞ‼
今日は昨日に続きとても暖かな日でした
各クラス、鬼のお面やマスを作ったり、マフラーづくりに取り組んだりしました
お友達や先生との会話に、いろいろな言葉が飛び交います
お面・マスづくりでの会話
「オニは何色がいい」「あか~」「あお~」「きいろ~」
「信号みたいだね」
「みんなの中にいるオニは」
「泣き虫オニ~」「怒りんぼオニ~」
「ニコニコオニ~」えっ
「ニコニコオニは優しい鬼さんだね~心の中にいてほしいね」
マフラーづくりでの会話
「私は〇色にするの~」
「僕は〇色だよ~」「きれいな色だね~」
「2個作ってプレゼントしようかな~」
「誰に~」「な・い・しょ」
楽しくて可愛らしい会話が聞こえてきました
戸外に出て、体操マラソンをして活動前の体を慣らします
体操マラソンの後は、凧揚げや羽子板をするクラスふじ組さんは縄跳びを頑張りますそしてチャレンジカードにシールを貼ります
たくさんシールが貼れるといいですね
ガンバレ~
今日の様子をのぞいてみましょう
たんぽぽ組鬼のお面作り
さくら組マスづくり
ふじ組マフラー作り
あったかいマフラー出来上がりが楽しみだね
体操マラソン
たくさん走ったあとは
水分補給
羽子板・凧揚げ・縄跳び
寒さに負けない藤沢幼稚園の元気な良い子
今日の給食今日のメニュー
くろわっさん
ちきんふりっと
しるくさらだ
にぼうとう
ぎゅうにゅう
今日もおいしくいただきました
ふじ組さんは給食を食べて食休みをした後
凧揚げを楽しみました
今度はもっとも~っと広い
小学校の校庭にお邪魔して、空高く凧揚げをしてみましょう
1月17日(金)の様子
先週の金曜日は、強風が吹き荒れる日で、凧揚げや羽子板をするのにはちょっと残念な日でした
それでも~子供たちは頑張って作った凧を外であげてみたくて
様子をのぞいてみましょう
凧作り
思い思いの絵を描いていきます
さくら組さんも
自分だけの凧作りに夢がいっぱい
頑張って作った凧をもっていざ出陣強風の中へ~
意外と高く上がった~
一瞬のシャッターチャンスを狙って
風の中のお片付けが大変でした
風が吹いていないところを探して~
上手にたたんで元の場所に戻します
コマ回しふじ組さん
コマが上手に回せるかな
上手に回せるように、みんなで教えあいながら、楽しく練習しています
郵便屋さんごっこに向けてポストを作りました
ふじ組さん
両端を毛糸でつなげるので、好きな毛糸を選びます
さくら組さん
郵便屋さんごっこ楽しみだね
誰にお手紙書こうかな~
1月17日の給食
メニュー
わかめごはん
だいこんとぶたにくのにこみ
ししゃもふらい
はくさいとじゃがいものみそしる
ぎゅうにゅう
おいしくいただきました
1月20日(月)論語遊び
今日は今年初めての論語遊び
子供たちは覚えるのが早いです今日の論語でも先生と一緒に、先生の楽しい論語のお話を聞きながら、論語を楽しく覚えました
お久しぶりです
論語は覚えたかな~
ドキドキ
まずはみんなで素読します
ふじ組さんはすらすらと覚えた論語が出てきます
先生の質問に答えます
みんなの前で答えるの緊張するけど
先生が優しく聞いてくれるので大丈夫
この子の良いところを言える人
先生の良いところは~
お互いの良いところを伝えてみましょう
お友達の良いところをたくさん言えるかなそして言ってもらえたかな
今日も先生に大事なことをたくさん教えていただきました
子供たちの心にどれだけ思いやりの気持ち優しい気持ちがいっぱいになるか
論語を通して学べたら最高ですね
先生いつも楽しく論語を教えてくださりありがとうございます
さようならまた来てね~
竹馬・ぽっくり・凧揚げ
頑張って練習してね
今日は風がなくて凧が上がらないかな~
今日の給食今日のメニュー
ごはん
わふうはんばーぐ
だいずのいそに
たまごすーぷ
ぎゅうにゅう
今日もおいしくいただきました
サッカー遊び
今日は風もなく暖かな日で、サッカー遊びがとても盛り上がりました
冬休みの間はお家で過ごすことが多かった人もいるのでは
寒いと体も縮こまって運動不足になり、怪我にもつながったりしますね
お休みの日などお子さんと一緒に外に出て、寒さに体を慣らし運動をしてみるのも良いですね
来月もサッカー遊びを予定していますそれまでに体づくりをしていきましょう
幼稚園では、朝の体操マラソンを少しずつ行っていきたいと思います
サッカー遊びの様子
準備体操とマラソン
コーチにあいさつ
「今年もよろしくお願いします」
さあ始まりました
ドリブルしてゴールまで
保護者の方も混ざってミニゲームが始まりました
応援も頑張って~
もう少しでシュート
コーチに止められてる~
みんなで力を合わせて突破して~
コーチを抜けるか
スローイン
ちょうど良いところに投げてね~
応援も頑張って~
応援が力になるよ
あともうちょっと
シュートできるかな
シュート
お家の方と終わりの挨拶をします
今日はありがとうございました
たんぽぽぽ組さん
自分で作った凧で凧揚げ
今日は風がないなあ
上がった上がった
また凧揚げしましょうね
今日の給食今日のメニュー
きつねうどん
ふかやれんがぱんけーき
もやしとねぎのなむる
ぎゅうにゅう
今日もおいしくいただきました
英語あそび
毎日寒い日が続きますね
藤沢幼稚園の子供たちは寒さに負けず、戸外で元気に遊びます
今日は3学期はじめての英語あそびもありました
久しぶりの英語あそびでは、体のパーツを教えてもらいながらゲーム感覚で楽しく覚え楽しく参加していました
頭はヘッド
最後は英語でじゃんけん
ロック、ペーパー、シザース
たんぽぽ組さんも
体のパーツを英語で教えてもらいます
たんぽぽ組さんも最後は英語でじゃんけん
ロック
ペーパー
シザース
とても楽しかったよ
次の英語の時間も楽しみにしています
昨日の給食給食風景
さくら組とたんぽぽ組
ふじ組
みんなおいしい顔
今日の給食
今日のメニュー
すぴなっちかれー
ごはん
はーとのおむれつ
きりぼしだいこんとはむのさらだ
ぎゅうにゅう
今日もおいしくいただきました
明日から3連休になります
病気けが等に気を付けて、来週も元気に幼稚園に来てください
久しぶりのホームページ
皆さんお元気でしたか
年末年始、たくさんの思い出ができましたか
体調を崩してしまったという方もいるかと思いますが
幼稚園では元気な子供たちの笑い声とともに、3学期がスタートしましたそして、始業式では、「あけましておめでとうございますことしもよろしくおねがいします」と元気に挨拶ができました
2学期終業式に4つのお約束をしましたが、ふじ組さんは全部覚えていましたさすがですね
3学期も、4つのお約束を忘れずに、お友達と仲良く元気に過ごして下さい
第3学期始業式
整列もまっすぐ並べて、気持ちがいいですね
話す人の目をしっかりと見て、聞きます
今日からたんぽぽ組に新しくお友達が増えました
初めての幼稚園少し緊張しましたね
これからもよろしくお願いします
園歌を歌いましょう
久しぶりに歌う園歌覚えているかな
冬休みの思い出ふじ組
みんなの前で楽しかった冬休みの出来事をお話します
緊張しました
でも冬休みの楽しい思い出をみんなに伝えたい
お話を聞いているだけでワクワクしてきます
ふじ組さんは、発表した後に楽しかった出来事の絵を描きました
どんな色をしていたかな~
どんな形だったかな~
思い出しながら、描いている顔からは笑顔があふれていました
楽しかったんでしょうね
たんぽぽ組さんも、思い出発表です
冬休みどんな思い出ができたかな
みんなでお話をした後は~
やっぱりおままごとやブロックで心ゆくまで遊びました
折り紙も大好きです
さくら組
冬休みの思い出の絵を描いて
ドキドキ
みんなの前で発表です
どんな思い出があったかな
元気よく発表できました
明日から、給食が始まります
給食着を忘れずに
そしておいしい給食をみんなで楽しく食べましょう
明日も元気に来てください
第2学期終業式
2学期は暑さから始まり秋晴れを少し経由し木枯らしふく寒い冬まで長い期間でしたが、そんな中でも子供たちは元気に園庭を走り回り、先生やお友達とたくさんの行事を経験しながら、心も体も大きく成長しました
昨日の終業式ではきちんと整列し、園長先生のお話には耳を傾け、目と目をつないで真剣に聞いたり、元気いっぱいに園歌を歌ったりして、とても頼もしかったです皆さんの3学期への意気込みが伝わってきました
やる気パワーで3学期も頑張ってください
第2学期終業式
園長先生と四つのお約束をしました
1.元気に挨拶をしましょう
2.自分のことは自分でしましょう
3.お家の人のお話をよく聞きましょう
4.思いやりの心(気持ち)を持ちましょう
藤沢幼稚園の園歌を元気に歌います
素敵です
少し早めにお迎えに来てもらい各クラス懇談会
お家での様子など普段見えない部分をお話していただき、こちらからも幼稚園での成長ぶりなどお話しできてとても有意義な懇談会となりましたご参加いただきありがとうございました
懇談会の間、戸外で元気に遊びます
寒いのなんてへっちゃら
でも僕たちは鬼に捕まってる~
誰か助けて~
早く走りたいよ~
楽しかった2学期も終わり、今日から冬休みです
冬休みの間、病気や怪我、事故等に気をつけて、元気にお過ごしください
そして1月8日(水)には、皆さん元気に登園してください
今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします
良いお年をお迎えください
クリスマス会
昨日はみんなが待ちに待ってたクリスマス会
クリスマスの飾りも作ってプレゼントを入れてもらうブーツを作って準備はオッケー
あとはサンタさんが来るのを待つばかり
クリスマスの歌を歌いながら待ちます
あれ~何か聞こえるぞ鈴の音
わ~来た来た
サンタさんかと思いきや
トナカイのトン君
サンタさんを連れてきたよ~
ほっほっほほ~い
わ~いサンタさんだ~
サンタさんとタッチ
サンタさんに質問タイム
プレゼントタイム
は~い
ぼくここだよ~
みんなプレゼントをもらいルンルンです
サンタさんとダンスタイム
サンタさん
だ~い好き
サンタさんにプレゼントを渡します
ありがと~サンタさんも喜んでくれました
サンタさんとさようなら
サンタさんとハイタッチ
グッバイシーユー
また来年も来てね
ケーキタイム
トッピングをして自分だけの
デコレーションケーキ
いただきます
ほっぺが落ちそうおいしいね
ペロッとなめちゃおう
一口でパク
すごくおいしい
気分は最高
来年のクリスマスも楽しみにしていま~す